困った時の頭の整理ってどうしてますか?
仕事をしている時やプライベートにおいて決断をしなければいけない場合の頭の整理ってどのようにして行っていますか?
優先順位だったり、考え方がまとまらないってことが多々あるのではないでしょうか?
僕も、日常茶飯事です、、、。
考えることはとても大事ですし、自分と向き合う時間は特に大事と言われています。
ただーし!!!
そんな言っても一人で考えてたって何も思いつかないよ、、、
いい考えなんて全く出ないし、、、
この考えが本当に正しいの?
などなど、僕も同じ悩みを抱えていました。
そんな時に出会ったのが、、、
①マインドマップの活用
②コーチング
そんなの知っているよって方も多いとは思いますが、気になる方はぜひこの後もご覧ください!
⇧マインドマップはこんなイメージです。
お勧めは、一人ではなく、誰かと話をしながら一つずつ整理しながら話をまとめていけば、考え方も目に見えてわかりますし、とても有効的だと思います。
次に、
コーチングですが、
コーチングとは、
相手の行きたい場所に、
相手の行きたい方法で辿り着くためのサポートをすることを言います!
何のこと?って思うかもしれませんが、その人の潜在意識をアップデートすることで、顕在意識を変えることです!
もう少し言えば、
自覚できないことを気づかせてあげて自覚できるようにしてあげることで、素早い意思決定や判断につなげるものです!
コーチングをしてもらうことで、気づけなかったことに気づくことができ、今後自分はどうしていけばいいかの判断がしやすくなってくると思います。
弊社CLEAD UPでは、コーチングも事業として行っておりますので、どなたでもお気軽にご相談ください!